もうすぐ夏休みですね。夏休みと言えばラジオ体操。ラジオ体操カードに描かれている体操をする男の子。このキャラクターをご存知ですか?キャラクターの名前は何?誰が考えたの?気になるラジオ体操のマスコットキャラクターについてまとめました。
ラジオ体操カードのキャラクターって知ってます?
夏休みと言えば早起きして近所の公園でラジオ体操をする子供たち。夏の風物詩ですね。近頃はラジオ体操をしない地域もあるようですが、私の子供のころは夏休み中はほぼ毎日ありました。
さて、この時期になると小学校や保育園でラジオ体操カードが配られます。出席するとスタンプがもらえるあのカードです。我が家もさっそく末っ子の保育園児がもらってきました。小学生は夏休み前にラジオ体操カードをもらってくるのでもうすぐかな?
ラジオ体操に関する記事はこちらも▽
もうすぐ夏休みですね。小学生の夏休みと言えばラジオ体操。夏休みの朝の公園で体操する小学生は夏の風物詩ですよね。夏休みのラジオ体操と言えば、ラジオ体操カードが必須アイテム。学校で配られたのに、使う前にな …
ラジオ体操カード、よく見ると体操をする赤い服を着た男の子のキャラクターが描かれています。かんぽ生命がラジオ体操カードを配布しているので、かんぽ生命のキャラクターのかんぽ君とゆめちゃんの方が扱いが大きいですが、子供たちが毎年もらってくるラジオ体操カードには必ず、このラジオ体操をしてちょっとお腹が見えている男の子のキャラクターが入っています。
私が小学生だった30年ほど前はもっとでかでかとこのラジオ体操のマスコットキャラクターが描かれていたと思うのです。
さて、このラジオ体操をする少年のキャラクターに名前はあるのでしょうか?
ラジオ体操のキャラクターには名前が付いていた!
ラジオ体操のキャラクターが気になったので調べてみたところ、「全国ラジオ体操連盟」のホームページにたどり着きました。
ラジオ体操カードに描かれている男の子のキャラクターの名前は「ラタ坊」と言うのだそうです。そっか、だから来ている服に「R」と書いてあったのか、なるほど納得!
ラタ坊は1978年にラジオ体操50周年記念のイメージキャラクターとして、制定されました。ラジオ体操のキャラクター「ラタ坊」の作者は東京都(当時は東京府)出身の漫画家 佃 公彦氏の作品です。ラタ坊、もしかして、ラジオの「ラ」、体操の「タ」それぞれの頭文字をとってラタ坊なのだろうか。。その辺は謎のままですが、ラジオ体操50周年を記念してラタ坊の記念切手も作られたそうですよ。
おへそがちょっと見えていて愛嬌のあるラジオ体操のキャラクターの名前は「ラタ坊」。知ってる人どれくらいいるんだろうか。子供に得意げに教えてやりたいと思います。
ちなみに、ラジオ体操のイメージキャラクター、ラタ坊は全国ラジオ体操連盟に申請すればラジオ体操の普及にかかわる行事などに使用できるそうです。ポスターとか、チラシとか。ご興味のある方はぜひ(^^)/
ラジオ体操のマスコットキャラクターのハンコが昔あったような。。
ラジオ体操のキャラクター、名前はラタ坊といいます。このラタ坊ですが、昔、ハンコがあった気がするのです。ラジオ体操は町内ごとでやっていて、当番のお母さんたちがラジオ体操カードにハンコを押してくれていたのですが、たいていはその家の苗字のハンコでした。でも、あるご家庭のお母さんだけラタ坊はんこを持っていたのです。子供ごころにすごくレアな、なんだか得したような気がしたもんです。夏休み明けにはクラスの子に自慢した記憶もあるのです。大人になってから、ラジオ体操のラタ坊はんこの話しをしても、誰も見たことがないっていうんですが、ラジオ体操って朝だし、眠くて幻をみたんじゃないかとか。。。うっすら遠い夏の記憶です。
ラジオ体操カードのキャラクターって知ってます?名前は何?のまとめ
ラジオ体操のイメージキャラクター、ラタ坊の作者である漫画家の佃 公彦氏は、東京新聞、西日本新聞、中日新聞などに4コマ漫画として「ほのぼの君」というタイトルで連載をしていました。病気により、2007年が最後の連載となってしまいましたが、東京新聞での連載が始まった1956年から数えると通算で15,451回、日本の新聞史上最長記録の連載です。
ちなみにほのぼの君は絵本にもなってます。中古ですが▽
|
そんな歴史をかみしめながら今年のラジオ体操の子供の引率かんばりたいと思います!
つたない文章ではありますが、最後までお読みくださりありがとうございました!