あなたの探していたのはこれだった?

子育て

保育料無償化は何歳からが対象?満3歳になってから?早生まれの場合はどうなる?

投稿日:2019年2月15日 更新日:

スポンサーリンク

保育料無償化は何歳からが対象?満3歳になってから?早生まれの場合はどうなる?
2019年10月から幼児教育無償化制度で保育料金が無料に!保育料無償化の対象年齢について満3歳になってからなのか?早生まれの場合はどうなるのか?調べたことをまとめました。

スポンサーリンク

保育料無償化は何歳からが対象?

2019年2月12日に閣議決定された幼児教育・高等教育無償化の制度。2019年10月から実施されますが、保育料が無償になる対象年齢は何歳からなのでしょうか?保育園なのか、幼稚園なのか、世帯収入など条件があるのかどうか調べてみました。

内閣府のホームページ、幼児教育・高等教育無償化の制度の具体化に向けた方針によると

2.対象者・対象範囲等
「新しい経済政策パッケージ」及び「経済財政運営と改革の基本方針 2018」において、
① 3歳から5歳までの全ての子供及び0歳から2歳までの住民税非課税世帯の子供
についての幼稚園、保育所、認定こども園の費用を無償化し、
—以下略—-

引用元:内閣府

となっています。

3歳から5歳までは保育園、幼稚園(上限月額25,700円)、認定こども園の保育料は無料に、0歳から2歳までの子供については住民税非課税世帯であることが条件になります。

では、2019年10月以降、3歳の誕生日が来ていれば保育料は無料なのでしょうか?

保育料無償化は満3歳になってから?

3歳から5歳までの幼稚園(上限月額25,700円)、保育所、認定こども園に通う子供の保育料が無償になるということですが、誕生日がきて満3歳になっていれば保育料無償化の対象になるのでしょうか?

内閣府のホームページ、幼児教育・高等教育無償化の制度の具体化に向けた方針によると

(無償化の開始年齢)
○ 今般の3歳から5歳までの子供たちの無償化については、職員配置基準、公定価
格等に係る年度を単位とした現行の運用を踏まえ、小学校入学前の3年間分の利用
料を無償化することを基本的な考え方とし、満3歳になった後の最初の4月から小
学校入学までの3年間を対象とする。
—以下略—-
ただし、幼稚園については、①学校教育法上、満3歳から入園できる、②満3歳
入園児は入園年度から年少学級に所属する場合も多い、③これまでの段階的無償化
においても、現行の就園奨励補助により満3歳以上の子供を対象として進めてきた
という事情を踏まえ、満3歳になった日から無償化の対象とする

—以下略—-

引用元:内閣府

となっています。

ざっくりですがまとめると保育園で保育料が無料になるのは満3歳になった後の最初の4月から小学校入学までの3年間つまりは、年少から、年長までの3年間の保育料が無料に。
幼稚園については、満3歳になってから入園できる園もあるなど、これまでの経緯から満3歳になってからが無償化の対象になります。

保育園の場合は3歳以上が2号認定、3歳未満は3号認定となっていますが、現状満3歳になった時点で2号認定にはなりますが、保育料が変わるのは満3歳になった次の4月からです。保育料無償化もこの考えのようなのかな?、と思いました。

無料ってどこまでの範囲?給食費は?

二人目、三人目は?
保育料無償化についての関連記事はこちら▽

幼児教育無償化で給食費も無料になるの?副食費は?対象外となる実費について調べてみました。
内閣府では関係閣僚会議で幼児教育・高等教育無償化の制度の具体化に向けた方針を発表しました。2019年10月から保育料無償化に!そこでちょっとした疑問が。保育料が無償化されると給食費はどうなるのか?また …
保育料無償化で二人目三人目の多子軽減制度の保育料はどうなる?給食費はいくら?
いよいよ2019年10月1日から3歳から5歳までの幼稚園、保育園、認定こども園などを利用する子供たちの利用料が無償化されます。保育料が無償化された場合、二人目、三人目など多子世帯の保育料はどうなるのか …

保育料無償化で早生まれの場合はどうなる?

保育料無償化の開始年齢は3歳からとなっていますが、早生まれの場合でも保育園の場合は年少から年長までの小学校就学前の3年間です。保育園の場合は早生まれとか生まれ月に関係なく3年間が保育料が無償期間になりますが、幼稚園の場合の保育料無償化の開始年齢が満3歳からなので、満3歳になってからの4月入園ではなくて、満3歳になってすぐ入園した場合は、早生まれの子だと無償化の期間は短くなることになります。

保育料無償化は何歳からが対象?満3歳になってから?早生まれの場合はどうなる?のまとめ

2019年2月12日の定例閣議で幼児教育無償化へ向けての具体案を盛り込んだ子ども・子育て支援法の一部を改正する法律案が決定されました。今後国会で審議され可決されれば2019年10月1日からは保育料が無料になります。当初は2020年開始となっていましたが、消費税が10%になる2019年10月からと前倒しされました。消費税が5%から8%になった時、ここぞとばかりに買いだめをした記憶があります。普段飲んでいるビール(本物じゃなくて発泡酒ですけどね)を5ケースくらい一気に買い、普通のカートじゃ載せきれなくて、台車で運んだ記憶があります。そんな業者みたいな状態でレジに並んでいると見知らぬおじさんに、どんだけ飲むのー?と声をかけられてしまいました。

今回の増税も買いだめに走ることになりそうです。

つたない文章ではありますが、最後までお読みくださりありがとうございました!

スポンサーリンク

-子育て
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

プロフィール

プロフィール

こんにちは!Koredaです。

1女2男の母。自称Webデザイナー。気づいたことやってみて良かったこと、主に子育てネタや生活ネタの記事を書いています。
プロフィールページへ

医療費控除まとめ ふるさと納税まとめ

よく読まれている記事

よく読まれている記事
最近の投稿

カテゴリー

カテゴリー