いよいよ2019年10月1日から3歳から5歳までの幼稚園、保育園、認定こども園などを利用する子供たちの利用料が無償化されます。保育料が無償化された場合、二人目、三人目など多子世帯の保育料はどうなるのかまとめました。
保育料無償化で二人目三人目の保育料はどうなる?
10月なんてまだ先だと思っていたら先日息子が通う新潟市立の保育園から保育料無償化についてのお手紙をもらいました。保育料無償化ではすべての世帯の幼稚園、保育園、認定こども園などに通う、3歳から5歳までの子供たちの保育料が無償になるというありがたい制度。実際は10月からは消費税も増税されてしまうので、ありがたいかどうかはうーーん、という感じですが、今払っている3万円近い保育料が無料になるのはやはりありがたいです。
保育料には子供が多い世帯への多子軽減制度というのがあり、新潟市の場合は、同時に二人入園していると二人目の保育料が4分の1で、小学校3年生から数えて第三子以降の子供たちの保育料は現行では無料となっています。10月から始まる保育料無償化では、二人目、三人目の保育料がどうなるのか、気になるところですよね。
保育園からもらってきた保育料無償化のお便りによると、「既存の軽減(第2子、第3子の多子軽減)」は継続します。とのことでした。
新潟市のホームページでも詳しい内容が確認できます。
保育料は無償化になりますが、給食費は実費扱いとなり、主食はうちの子が通っている保育園はご飯を持って行ってるので、これまで通りで、副食費(おかず、おやつ等)が支払いが必要になります。
保育料無償化の対象外となる実費は?
保育料無償化についての関連記事はこちら▽
内閣府では関係閣僚会議で幼児教育・高等教育無償化の制度の具体化に向けた方針を発表しました。2019年10月から保育料無償化に!そこでちょっとした疑問が。保育料が無償化されると給食費はどうなるのか?また …
とうわけで多子軽減についてはいろんなパターンが考えられるのでざっくりとまとめてみると新潟市立の保育園の場合は
同時に二人保育園に入所していた場合(兄弟に小学校3年から1年生の子供がいない場合)
●下の子が2号認定(3歳から5歳の幼児クラス、小学校へ入る前の3年間)は保育料無料、副食費(おかず、おやつ等)は実費 ※年収360万円未満相当世帯の場合副食費も無料
●下の子が3号認定(0歳から2歳の乳児クラス)は保育料が4分の1、副食費(おかず、おやつ等)はこれまで通り保育料に含まれる
●下の子が3号認定(0歳から2歳の乳児クラス)は保育料が4分の1、主食、副食費(おかず、おやつ等)はこれまで通り保育料に含まれる
新潟市の場合、保育料無償化が始まっても小学校3年生から数えて第三子以降の子供たちについては、2号認定(3歳から5歳の幼児クラス、小学校へ入る前の3年間)の場合は保育料無料、副食費(おかず、おやつ等)は無料です。3号認定(0歳から2歳の乳児クラス)の場合は、これまで通り保育料に主食、副食費(おかず、おやつ等)が含まれているので、その費用が無料です。2号認定は世帯収入にかかわらず、保育料が無料になりますが、副食費(おかず、おやつ等)が無料になるのは年収360万円未満相当世帯と、第三子以降の子供のみです。
新潟市の詳しい保育料は令和元年10月以降の保育料についてをご覧ください。
保育料無償化で多子軽減は自治体による
新潟市の場合は保育料無償化が始まっても現行の二人目、三人目に対する多子軽減は継続されますが、これは自治体によって異なるようです。多子軽減の条件も二人目が半額だったり、第三子は無条件で無料だったりとお住いの自治体によって独自の制度があります。
内閣府の保育料無償化の特設ページでは以下のように書かれています。
3~5歳児クラス
=略=
・全世帯の第3子以降は、副食(おかず・おやつ等)の費用が免除。0~2歳児クラス
=略=
(保育所等を利用する最年長の子供を第1子とカウントし、第2子は半額、第3子以降は無料。ただし、年収360万円未満相当世帯は、第1子の年齢は不問)引用元:内閣府
他の自治体では第2子が半額、第3子が無料とうところをちらほらみかけます。条件が同時入園での多子軽減なので、新潟市の場合はさらにお得な気がします。うちは3人子供がいるので、上の子が小学校三年生までは末っ子の保育料が無料でした。同時に保育園に入っていなくても保育料が無料なのは大変助かりました。未満児クラスの保育料はバカ高いので多子軽減がなかったら、私の収入がほぼ保育料で消えてしまってました。ありがたや~、多子軽減制度。
保育料無償化の2019年10月スタートで給食費はいくら?
保育料の無償化で保育料は無料になりますが、これまで保育料に含まれていた副食費は実費扱いとなり、保育園への支払いが発生します。給食費、うちの保育園の場合ですが、主食はもともとご飯をお弁当箱に入れて持って行っているので、これまで通りですが、おかず、おやつ等の副食費は保育園に納めることになります。今までは保育料に副食費が含まれていたので、実質いくらなのかは分からなかったのですが、保育料無償化の案内と一緒に配られた案内によると、
新潟市の場合、副食費は4,500円となってました。
1か月に20日間保育園を利用するとして1日分で225円。給食費については保育園によってことなるようですが、新潟市の場合はおかず、おやつ等の副食費は4,500円でした。
これまで保育料が3万円くらいだったので、2万5千円ほど安くなります。我が家は去年までは第2子、第3子が保育園に通っていたので、金額の面だけを見るともっと早く保育料無償化が始まっていたらどれだけお得だったんだろうとついつい、思ってしまいます。
保育料無償化で二人目三人目の多子軽減制度の保育料はどうなる?給食費はいくら?のまとめ
保育料無償化の対象は3歳から5歳までと、住民税非課税世帯の0歳から2歳までの子供達が対象です。この、0歳から2歳、いわゆる未満児の保育料ってバカ高いんです。夫婦共働きでどちらも正社員だったりすると一番高くて新潟市の場合は5万7200円もするんです。まあ収入が多いからいいじゃないかとの声もありますが、住民税非課税世帯の未満児の保育料は3,000円。そこを無料にするなら、もうちょっと段階的に保育料を下げてもよいんじゃなかいと。。。特に、中間層は収入が特別多いわけではないのに3万円近くも払わなくてはなので、これじゃぁ妻のパート代が半分ほど消えてしまいますよね。
つたない文章ではありますが、最後までお読みくださりありがとうございました!