大空を悠々と泳ぐ大きな鯉のぼり。端午の節句が終わりさーて、片付けようかなぁ。あれっ?こいのぼりって洗濯しても良いのかな?鯉のぼりの洗濯の仕方やポールのしまい方についてまとめました。
鯉のぼりを片付ける時洗濯はする?
男の子の成長を願って掲げられる大きな鯉のぼり。最近では片づけるのが面倒とか住宅事情であげないご家庭も増えてきましたが、やっぱり大きな鯉のぼりって良いですよね。期間限定ではありますが、大空を泳いだ屋根より高い鯉のぼり、雨の日はあげなくても、屋外ですので、いろんな汚れがついています。ぱっと見は分からなくても、数日間は外に出してあった鯉のぼりなので、キレイにしてから片付けたいですよね。
先ず鯉のぼりをしまう日ですが、湿気のないカラッと晴れた日が良いです。大概のご家庭は子供の日が終わり、5月には片付けると思います。5月は陽気が良い日が多いので、タイミング的にも良いですよね。では、こいのぼりの洗い方ですが、小さめの鯉のぼりだったら、めんどくさいのでネットに入れて、洗濯機のクリーニングコースで。。は絶対にやめておきましょう。鯉のぼりの生地を劣化させ、色が落ちたり、破損の原因にもなります。鯉のぼりを洗濯するなら必ず手洗いで。大きな鯉のぼりの場合は、洗濯桶などには入りませんよね。その場合は浴槽に水を貯め、鯉のぼりを入れます。しばらく浸けておき、その後振り洗いをします。汚れがひどい場合はその部分だけもみ洗いをします。絞る時は軽く水気を取る程度にします。鯉のぼりを力強く絞ってしまうと特にアルミ金箔がはがれてしまう場合がありますのでご注意下さい。
洗濯した鯉のぼりは日陰に干し、しっかりと乾かします。鯉のぼりの乾燥後は手でしわを伸ばしてから箱にしまします。アイロンがけは厳禁ですよ!収納する時は防虫剤は鯉のぼりを劣化させる原因となるので使用しない方が良いです。カビなどの湿気対策に除湿剤を使用するのも良いですね。しまう場所は押し入れやクローゼットの上の方の湿気がこもらない場所が良いです。時々、扉を開けて、風を入れてあげるのがおすすめです。
鯉のぼりはクリーニングに出しても良いの?
大きな鯉のぼり、自分で洗うのは面倒だし、クリーニングにだしても良いのでしょうか?鯉のぼりをクリーニングに出してしまうと、鯉のぼりの口部分についている輪っかが破損する可能性もあるので一般的なクリーニングは避けたほうが良いでしょうし、受け付けてくれない場合が多いです。どうしても、クリーニングに出したい場合は、鯉のぼりの専門店などでクリーニングを受け付けている店舗もあります。
鯉のぼりのポールのしまい方は?
鯉のぼり用の支柱のしまい方は、お父さんが一人で一生懸命片付けているこちらの動画が分かりやすかったです。とても手際が良いお父さんですね。8メートルのポールの片付け方の動画です。
一人での作業ですが、鯉のぼりのポールを倒すときは、二人以上いないと危険です。鯉のぼりのポールを外したら、乾いた布で汚れをきれいにふき取り、歯車や滑車部分に油をさしてからしまいます。外したボルトや基礎の仲にも注油をしておくと良いようです。
鯉のぼりを片付ける時洗濯はする?クリーニングは?ポールのしまい方は?のまとめ
〇鯉のぼりは洗濯機で洗ってはいけない
〇鯉のぼりは浴槽に水をはり浸け置きしたあと振り洗い
〇強くしぼらず、軽く水気を切った後、陰干し
〇完全に乾いてからしわを伸ばしてたたんで箱にしまう
〇鯉のぼりをしまう場所はクローゼットや押し入れの上の方
〇一般的なクリーニングは口輪の破損の原因になるし受付不可の場合が多い
〇クリーニングは専門店で
我が家には3人子供がいて、下の子二人は男の子。田舎なので土地は余るほどあるので屋根より高い鯉のぼり~、をあげることも可能ですが、いまだ実現せず。下の子は既に3歳になりました。鯉のぼりの寿命は素材にもよりますが、長くても8年前後。いつか飾らなくなるものですが、憧れますよね。じいちゃん、ばあちゃんがどうしても!と言って買ってもらえるご家庭が多いようですが、だーれも手を挙げてくれませんでした。結局、室内用の小さな小さな鯉のぼりになってしまったという。でも、小さい物でも良いから春の良く晴れた日に鯉のぼりを揚げてみたいなーと思いながら記事を書きました。
鯉のぼりに関する記事はこちらもどうぞ▽
鯉のぼりの数え方は?鎧兜や弓矢はどう数える?