あなたの探していたのはこれだった?

子育て

保育料の無料化はいつから?何歳から?幼稚園は該当する?

投稿日:2018年10月1日 更新日:

スポンサーリンク

保育料の無料化はいつから?何歳から?幼稚園は該当する?
保育料が無料になる!子育て世代には嬉しいニュースですね。保育料の無償化はいつからスタートで何歳からが対象になるのかまとめました。月々の保育料ってバカにならない。。子供を預けてまでパートに出る意味があるのかなって思ったりしてます。

スポンサーリンク

保育料の無料化はいつから?

平成30年6月15日に政府が「経済財政運営と改革の基本方針2018」いわゆる骨太の方針の中に盛り込んだのが「幼児教育・保育無償化」です。保育園や幼稚園に子供が通っているお父さん、お母さんには気になる話題ですよね。幼児教育・保育無償化の開始時期はいつからなのでしょうか?

新しい経済政策パッケージに盛り込まれた「幼児教育の無償化」の実施時期は内閣府の資料によると、

(実施時期)
2019年10月からの全面的な無償化措置の実施を目指す。
引用元:内閣府ホームページ

となっています。

消費税の増税が行われるのが2019年10月からとなっているので、それに合わせた子育て世代の負担軽減ともみられています。

2019年2月14日追記

内閣は2019年2月12日の定例閣議で、「子ども・子育て支援法の一部を改正する法律案」を決定しました。まだ閣議決定の段階ですが、国会で審議され可決されれば2019年10月1日からは保育料無償化がスタートします。

スポンサーリンク

保育料の無料化は何歳から?

保育無償化の対象については

(無償化の対象範囲)
子育て世帯を応援し、社会保障を全世代型へ抜本的に変えるため、幼児教育の無償化を一気に加速する。広く国民が利用している3歳から5歳までの全ての子供たちの幼稚園、保育所、認定こども園の費用を無償化する。なお、子ども・子育て支援新制度の対象とならない幼稚園については、公平性の観点から、同制度における利用者負担額を上限として無償化する。
引用元:内閣府

3歳から5歳の認可保育所、認定こども園の保育料を所得制限なしで無償化。0から2歳については当分の間は住民税非課税世帯が無償化になります。

うちには3人子供がいるのですが、2019年の10月の時点では上の子二人は小学生、一番下の子が新潟市立の保育園の年中になるので、一人分の保育料が無料になることに。

我が家の場合ですが、2019年は末っ子が一人だけ保育園に通うことになり、一番上の子が4年生以上なので、多子減免制度は受けられず、保育料は月額2万9500円になります(来年も収入が大幅に変わらないとして)

何歳からについて詳しく!
保育料無償化についての関連記事はこちら▽

保育料無償化は何歳からが対象?満3歳になってから?早生まれの場合はどうなる?
2019年10月から幼児教育無償化制度で保育料金が無料に!保育料無償化の対象年齢について満3歳になってからなのか?早生まれの場合はどうなるのか?調べたことをまとめました。

 

保育料についてはこちらの記事も▽
新潟市保育料の年収による違いは?三人目が無料になるって本当?

なので、年中の10月から、卒園まで18か月に我が家が払う保育料が無料になることに!

29,500円×18か月=531,000円

新潟市の場合の、保育料算定の階層別で3年間の保育料をざっくり計算してみました。
※第一子、保育標準時間認定の場合です。平成30年度の新潟市の保育料金表をもとに作成。

スポンサーリンク

保育料の無料化はいつから?何歳から?幼稚園は該当する?

これが無料になるというわけです。金額面だけみると、もっと早く実施してくれればよかったのにと安易に思ってしまいますが、今回の保育料の無料化については賛否両論あるようです。

個人の見解ですが、保育料を無償化するにあたり、その財源はどこから出るのかとか、無料だったら保育園に預けたい人が増えるだろうし、さらに待機児童が増えるんじゃないかとか。あとは、0歳から2歳については住民税非課税世帯が無償化ということなので、そうでない世帯で、2歳までの子供を預けた場合は第一子ならこれまでと変わらず高額な保育料がかかってしまうわけで。

少子化対策の一環ではあるものの、無償化バンザーイとはそう簡単に行かないような?気もしてます。

無料ってどこまでの範囲?給食費は?
保育料無償化についての関連記事はこちら▽

幼児教育無償化で給食費も無料になるの?副食費は?対象外となる実費について調べてみました。
内閣府では関係閣僚会議で幼児教育・高等教育無償化の制度の具体化に向けた方針を発表しました。2019年10月から保育料無償化に!そこでちょっとした疑問が。保育料が無償化されると給食費はどうなるのか?また …

保育料の無料化 幼稚園は該当する?

保育料が無料になるのは、市区町村や、私立の認可保育所に通う3歳から5歳の子供です。

幼稚園については、私立の幼稚園などは高額な保育料のところもあるので、そこまですべて無償となると、不公平が生じてしまうので、幼稚園の平均保育料2万5700円まで補助されます。なので、幼稚園の保育料が2万7000円以下なら、無料でそれより多ければ頭が出た分払うということです。

認可外の施設については保育認定を受けている子供で3歳から5歳は月額3万7000円、0歳から2歳までは月額4万2000円を上限に補助されます。

保育料の無料化はいつから?何歳から?幼稚園は該当する?のまとめ

私が子供のころの大昔の話しになりますが、30数年前までは保育料は一律で数千円だったと母親が言っていました。時代は大きく変わり、自分が子供を持つようになって保育料の高さに驚きました。でも、本当にこの金額は高いのか?と言うと、週5日間、朝から夕方まで見てもらって、日割りで計算すればうちの場合は1500円ほどです。そう思えばあれだけ面倒を見てもらい1日1500円。1500円で1日子供を預かってもらえる。しかも、保育園と言う安心できる場所で。子供たちが受けさせてもらっている保育への対価としては安いんじゃないかなとも個人的には思います。保育料の無償化で、どこかにしわ寄せがいかないことを願っています。

保育園に関する記事はこちらも▽

保育標準時間と保育短時間は変更できる?育休中や求職中の保育時間は?

スポンサーリンク

-子育て
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

プロフィール

プロフィール

こんにちは!Koredaです。

1女2男の母。自称Webデザイナー。気づいたことやってみて良かったこと、主に子育てネタや生活ネタの記事を書いています。
プロフィールページへ

医療費控除まとめ ふるさと納税まとめ

よく読まれている記事

よく読まれている記事
最近の投稿

カテゴリー

カテゴリー