あなたの探していたのはこれだった?

季節のいろいろ

赤ちゃんのストーブ対策について。石油ストーブにガードを使ってみた。ヒーターには必要?

投稿日:

スポンサーリンク

赤ちゃんのストーブ対策について。石油ストーブにガードを使ってみた。ヒーターには必要?
赤ちゃんがいる家庭の暖房器具。ハイハイをし始めると危険がいっぱい。ストーブガードを使った赤ちゃんの安全対策について実体験をもとに記事にしました。

スポンサーリンク

赤ちゃんのストーブ対策について

まだ、ネンネの頃の赤ちゃんであれば、自力でどこかに行けないので、ストーブから離しておけば安全ですが、ハイハイを始めると危険がいっぱい。どこにでも行ってしまいます。目を離した隙にストーブを触ってやけど・・。特に寒冷地での赤ちゃんへの暖房器具の安全対策は必須です。出来ることなら、エアコンや床暖房で部屋を暖めるのが一番安全です。

しかし、土地柄、エアコンだけでは寒すぎて、反射式の石油ストーブやファンヒーター、または備え付けの蓄熱式ヒーターなどを使用する場合も多いでしょう。私の住む地域も、エアコンの暖房ではこと足らず、石油ストーブやガスヒーター、床暖房、ペレットストーブなどで部屋を暖めています。よく聞く話で赤ちゃんや小さい子供にストーブの熱さを分からせるため、火を消してしばらくたった後など、まだ少し熱い時に触らせて、熱さを覚えさせるという方法があります。「あっちっちだから触っちゃだめだよ」と繰り返し教えれば分かる、と言う人もいます。大人が注意してみていれば、柵などいらないのかもしれませんが、私はストーブガードやフェンスなどの柵があった方が良いと思います。ストーブガードもいろんな種類があり、適切な物を選ぶ必要があります。ストーブガードをしていたのに、やけどした、なんてことにならないように、どんな柵を選べばよいか実体験をもとにご紹介します。

赤ちゃの石油ストーブ対策にガードを使ってみた。

我が家には3人の子供がいます。上の子が生まれた時に私の実家に引越し、実母と実祖母との同居が始まりました。その頃、使っていた暖房器具は石油の反射式ストーブでした。さらに、石油ストーブの上に器具を取り付けて、沸かしたお湯を循環させる温水式のホットカーペットを使っていました。田舎の一部で流行っていた暖房です。石油ストーブ+このホットカーペットで冬場はとても暖かでした。でも、反射式の石油ストーブは危険がいっぱいです。ストーブ自体を触るとやけどの危険性がありました。うちの子供よりも先に、姉のところに子供がいたので、実家に遊びに来た時用に、ストーブガードがありました。でも、実際に設置してみると、ハイハイのころはまだ良いのですが、つかまり立ちをすると石油ストーブの天板に手が届くことが判明。ちょっとだけ遊びに来る子供用には良かったのかもしれませんが、そこで暮らすとなると、本当に目が離せません。

上の子は2月生まれなので、次の年のストーブを出す頃は10か月。ハイハイももう大詰め、伝い歩きをし出していたころでした。こんな危険なストーブガード意味ないなと思い、ホームセンターへいったところ、フタがあるタイプのストーブガードを発見し、使ってみることに。灯油の入れ替えの時に、ストーブガードの天板をあけて入れるのでちょっと手間でしたが、つかまり立ちしても、子供が天板を触ることがないので買って良かったです。さらに、そのストーブガードの上に、洗濯物を置いておくとすぐ乾くという便利なものでした。

ストーブガードは子供が押すと動くのではないか?と心配される方もいますが、ストーブの下に平たい棒のようなものを二本置き、ストーブガードと連結させ、ストーブの重みで動かないような仕組みになっていました。でも、体力のある子供だと動かしてしまう危険性があるし、ストーブが軽いものだと押せば簡単に動くので、壁際に置いて、押してもそれ以上動かない状態を作った方が良いです。我が家もそうしていました。

スポンサーリンク

上の子が4歳の時に下に男の子が生まれました。7月生まれでしたので、ストーブを出す頃はまだハイハイをしていませんでしたが、2、3か月もすればきっとハイハイするであろうとタイミングでした。2番目の子の時も、同じストーブガードをしました。柵、しかも天板付きのガードだから安全だろうと思っていました。だがしかし、目を離した隙に、ストーブガードの隙間から手を入れ、やけどをしてしまいました。捕まり立ちをし出した頃でした。やけどをしたことに気が付かず、水膨れが出来ているのをみて、ストーブでやけどしたんだなと気が付きました。

ストーブガードの柵は縦に金属が並んでいるので、隙間からも手が入ります。上の子が女の子だったからなのか、2番目の子が男の子だったからなのかは分かりませんが、上の子の時はそんな事はしませんでした。よくよく考えてみれば、ストーブと柵の距離はそんなに離れておらず、好奇心旺盛な子なら手を入れて触ってしまうのも無理はない作りでした。反射ストーブ用にストーブガードを買うなら、実際使うストーブよりも大型用の物を買った方が、万が一、ストーブガードの中に手を入れても、ストーブに届かないので安全です。3番目が生まれた年には、反射ストーブは危険なのでガスのファンヒーターに取り換えました。コストはかかるかもしれませんが、3番目も男の子、やけどの危険と、子供同士で遊んでいる最中にストーブガードにぶつかってしまう危険性も出てきました。今、5歳と3歳ですが、相撲ごっこを良くしています。ガスヒーターに変えて良かったと思いました。

石油ファンヒーターにストーブガードは必要?

反射式の石油ストーブと併用してすごく寒い日には小型の石油ファンヒーターも使っていた時期がありました。2台のストーブにそれぞれ柵を付けると8畳の部屋がさらに狭くなってしまうし、石油ファンヒーターの場合は吹き出し口以外は触っても熱くないので、我が家では特にストーブガードを使っていませんでした。吹き出し口については、「触るとあっちっちだよ」としつこく言っていたので触ることはなかったのですが、スイッチを度々切られ、温度設定を変えられ、いたずらが絶えませんでした。

そしてなぜか、ヒーターを付けていない時にいたずらしたがるという傾向にあり、2番目の子が1歳半頃の時に、吹き出し口からオセロを入れられました。我が家のオセロは磁石でくっつくタイプでヒーターにくっつけて遊んでいた時に、吹き出し口に入れてしまったようです。自力では取れなかったので、業者さんに分解してみてもらいましたが、中には入っておらず、勘違いで一安心しましたが、ヒーターでもいたずら対策としてストーブガードは必要なんだと実感しました。うちの子たちは、石油ファンヒーターが付いている時は吹き出し口は触りませんでしたが、子供によると思うので、触ってしまう場合もあるでしょう。いたずら対策とやけど対策にヒーターにもストーブガードは必要ですね。

ガスヒーターに変えてからはヒーター用のストーブガードを設置していました。なぜか、中に入りたがり、椅子を持ってきては柵の中に入っていました。意味ないじゃん・・。今年、下の子が3歳になったので、ヒーター用のストーブガードは撤去しました。別の部屋で使っているペレットストーブについてはやはりまだ危険がいっぱいなので、今年もストーブガードを使っています。

ペレットストーブや薪ストーブなど大型のストーブのストーブガードについての記事はこちら

赤ちゃんのストーブ対策について。石油ストーブにガードを使ってみた。ヒーターには必要?のまとめ

〇石油ストーブ用には実際のストーブの大きさよりも大型用のストーブガードが柵の隙間に手を入れてもストーブに届かいなので安全。
〇ファンヒーターにもいたずら防止とやけど対策にストーブガードは必要。

今は寒冷地でもエアコンだけでも部屋が暖まるようなCMをしていますが、特に古い家などは石油ストーブが主流だったりします。赤ちゃんがやけどをしないようにストーブガードは必須です。そしてストーブに近づけないように、目を離さないようにすることはもっと大切です。

スポンサーリンク

-季節のいろいろ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

プロフィール

プロフィール

こんにちは!Koredaです。

1女2男の母。自称Webデザイナー。気づいたことやってみて良かったこと、主に子育てネタや生活ネタの記事を書いています。
プロフィールページへ

医療費控除まとめ ふるさと納税まとめ

よく読まれている記事

よく読まれている記事
最近の投稿

カテゴリー

カテゴリー