あなたの探していたのはこれだった?

季節のいろいろ

ペレットストーブの掃除は毎日必要?灰や煙突の掃除の方法について。

投稿日:2017年11月27日 更新日:

スポンサーリンク

ペレットストーブの掃除は毎日必要?灰や煙突の掃除の方法について。

我が家は小型の輻射式ペレットストーブ、さいかい産業のMT-311 SUMITAを使い始めて5年目になります。このペレットストーブは現在販売されているRS-miniの前のモデルでもあります。MT-311 SUMITAの掃除について記事にしました。

スポンサーリンク

ペレットストーブの掃除は毎日必要?

我が家のペレットストーブはさいかい産業のMT-311 SUMITA(後継機種RS-mini)という機種です。ジブリ映画にでてきそうなほっこりする外観です。輻射式なので部屋が暖まるまで時間はかかりますが、一度暖まってしまえば、陽だまりのような温かさで、体の芯からじんわりと温かくなります。

さいかい産業のペレットストーブMT-311 SUMITA(後継機種RS-mini)の関連記事はこちら

ペレットストーブはペレットと言う乾燥した木材を細かくして圧縮し、8mmほどの円筒形にしたものを燃料としています。ペレットには種類があり、木の皮を含まないホワイトペレットと、皮も混ざっている全木ペレットが主です。ホワイトペレットの方が皮を使っていない分燃焼効率が良く、灰が少ないです。全木ペレットはホワイトペレットよりも灰が多いとペレットストーブの設置業者の方が入っていました。我が家はどちらも使ってみましたが、確かにホワイトペレットの方が灰は少ないかな?と思う程度の違いでした。さいかい産業のホームページによれば、灰の量は燃焼したペレットの約1%だそうです。我が家は長くても1日8時間程度の使用ですが、お椀に一杯もいかないくらいの灰の量です。

さて、ペレットストーブを着火する際に、燃焼炉に残った灰を掃除する必要があります。なので、毎日ペレットストーブを使うのであれば灰の掃除は必要です。燃焼炉の灰を取り除き、ガラスを拭きとる作業が、着火前に必要です。

ペレットストーブの灰の掃除方法について

ペレットストーブの掃除は、ストーブ自体が完全に冷めてから行います。我が家の場合は次の日、着火する前に、掃除をします。

用意するものはこちら

・ブラシ(ペレットストーブ購入時に付属)
・新聞紙
・軍手
・ウェットティッシュ(安いので赤ちゃんのおしり拭きを使っています)
・キッチンペーパー(ティッシュでも良いですが、こちらの方が丈夫で使いやすいです)
・マスク
・割箸

灰でせき込むのでマスクがあった方が良いかもです。手は汚れ防止に軍手をします。
ペレットストーブの掃除は毎日必要?灰や煙突の掃除の方法について。

ペレットストーブ内部の灰の汚れ方はこんな感じです。

ペレットストーブの掃除は毎日必要?灰や煙突の掃除の方法について。

・扉を開ける前に、新聞紙を敷きます。灰がこぼれないように、ペレットストーブの扉の下に挟み込みます。
・灰が飛び散らないように扉をゆっくりと開けます。
・燃焼ポットを取り出し、中にたまった灰を新聞紙にあけます。
この時、燃焼ポットに灰がこびりついていたら、割りばしなどでカリカリととります。
・ストーブ内にたまった灰をブラシでかき集め、灰の受け皿にとります。
・ストーブ内部の排気口に通じるシャッターをあけ、内部の灰を出し、灰の受け皿へ。
・ストーブ内部がきれいになったら燃焼ポッドを中に戻します。

私はこのタイミングで着火をしています。着火剤に火がいきわたるまでの間に次はガラスの掃除です。

結構、すすが着いてガラスが曇っています。

ペレットストーブの掃除は毎日必要?灰や煙突の掃除の方法について。

・ブラシですすや灰を落とします。
・ウェットティッシュでごしごしと汚れを落としていきます。拭いただけ取れない場合は、灰を研磨剤替わりにしてこすり落とします。
・ウェットティッシュで汚れを落とした後、キッチンペーパーで水分を拭きとり仕上げます。

ガラスの掃除が終わるころには着火剤が良い感じに燃えているので、スイッチを入れペレットを投入していきます。

新聞紙に灰を包み、ごみ箱へ。所要時間5分くらいです。出来ることなら、灰を吸い込むための専用の掃除機があればもっと効率よくキレイに掃除できると思いますが、ブラシだけでも十分だと思います。掃除機はあったらいいなぁくらいに考えていますが、置ける場所があったら欲しい・・。

☆ ペレットストーブ ☆専用掃除機♪エレファンテ N1000♪日常の ペレットストーブ お手入れに活躍♪ペレットストーブ 専用灰掃除機♪

ペレットストーブの煙突の掃除方法について

我が家で使っているさいかい産業のMT-311 SUMITA(後継機種RS-mini)の煙突はストーブから50センチほど立ち上がっています。煙突内の掃除については、定期的にしなくても良くてシーズンオフの時に掃除をします。煙突関連で言えば、ペレットストーブ内の煙突に通じるシャッターの中に灰が溜まるので、そこの灰を取り除く掃除を毎回しています。さいかい産業のメンテナンスの方曰く、ここに灰が溜まって固まると排気がうまくいかず、不完全燃焼の原因になるそうです。家の外側についている屋外排気管の掃除も毎回ではなくシーズンオフ時に掃除をしています。

スポンサーリンク

ペレットストーブの掃除は毎日必要?灰や煙突の掃除の方法についてのまとめ

〇さいかい産業のMT-311 SUMITA(後継機種RS-mini)の掃除は着火前に必要。
〇ブラシを使ってペレットストーブ内部を掃除し、ガラスはウェットティッシュとキッチンペーパーで。専用の掃除機があれば直良しだけど、ブラシだけでも掃除可能。
〇煙突掃除はシーズンオフ時に必要。

さいかい産業のペレットストーブを買おうか迷っていたころ、ネックになっていたのが掃除でした。着火の度にいちいち掃除するなんて、めんどくさいなと思っていました。でも、火のある暮らしにあこがれて、薪ストーブよりも手軽なペレットストーブ設置を決めました。思っていたよりも掃除は簡単でした。慣れてくると5分もあれば終わります。
メンテナンスに来ていただいたさいかい産業の方にも、ペレットストーブの内部がキレイですねと褒められました(´・ω・`)

小さなお子さんがいる場合、ペレットストーブの安全対策は?
ストーブガードについての記事はこちら

その他ペレットストーブの関連記事はこちら

ペレットストーブのメンテナンス費用や耐用年数は?

スポンサーリンク

-季節のいろいろ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

プロフィール

プロフィール

こんにちは!Koredaです。

1女2男の母。自称Webデザイナー。気づいたことやってみて良かったこと、主に子育てネタや生活ネタの記事を書いています。
プロフィールページへ

医療費控除まとめ ふるさと納税まとめ

よく読まれている記事

よく読まれている記事
最近の投稿

カテゴリー

カテゴリー